09月01日
防災グッズ
みなさん、9月1日は何の日でしょう?
答え…防災の日です。
ご存知でした?
私は恐がりの臆病者の癖に、防災意識がとても低い気がします(^_^;)
住んでいる地域は、ほぼ確実に南海大地震が来ると言われてるのに…
会社では非常食や防災グッズを揃えてくれているけれど、
我が家には何一つ、これといった防災に備えているものがないような。
予算の関係もあり急に全部備えるのも大変だから、
何かいいグッズがあればちょっとずつでも買っておこうと思っていると、
近くのお菓子やさんでこんなものをみつけました。
↓ 特にお気に入り
缶がかわいらしいし、おいしそう!!
これ全部3年〜5年位保存がきくそうで、
一応保存食品なんです。
いくら防災食品といってもやはりおいしくないとねぇ。
賞味期限がきたら、
おいしくなさそうだと捨ててしまいそうだしなぁ。(エコじゃないですよね…)
クッキーやキャラメルばっかりだと飽きてしまうので
なんかいいグルメ防災食品ないかしら?!
でも実際のところ、大地震とかがやってきて、家屋が壊れたり、
けが人がでたりしている時は、おいしいもへったくれもないんでしょうね…。
防災食品でもおいしいものがどうのこのって言ってる私は、
やはり防災意識は低いと思われます。(^_^;)反省…。
防災意識はまだまだ修行中ですが、
防犯に対する意識は結構あります!
どんなに暑くても窓を開けて寝ることはないですし
暗い夜道はおっちゃんのような歩き方をして、
極力狙われないようにしてます。
(そんなことせんでも狙われへん!?いやいやいやいや…念にはねんを(^_^;))
ちなみに9月2日は何の日でしょう?
答え…私が会社のKさんとSMAPのコンサートに行く日です。
アリーナではありませんが1番前の席のようなので
すごく楽しみです♪
(R・Y)
貸事務所 貸ビル オフィス探しのサイト-三鬼商事株式会社
09月10日
夏合宿
9月に入りましたがまだまだ暑い日が続きます。
そんな猛暑の今年の夏、みなさまはどのように過ごされましたか?
旅行、海水浴、などなどそれぞれ様々な所に足を運ばれたことでしょう。
私も子供がいますのでそれなりにそのような場所にも出向きましたが、
ここ数年(とはいえまだ2回目ですが)我が家では、夏といえば“合宿”!!
子供が通っているラグビースクールの地獄の夏合宿に参加してきました。
今年は8月20日〜8月22日の2泊3日で
兵庫県の東鉢伏高原に行ってまいりました。
到着して最初に思ったことは、とにかく“暑い”という事です。
確実に去年とは比べ物にならない暑さが3日間続きました。
<
そんな中、3日間の合宿生活が始まり
私も息子の学年の練習の手伝いなどをしました。
子供たちは暑い中、汗だくで走り込みをしたり、
どろどろになりながらタックルの練習、中には泣きながらタックルをしている学年や、
猛暑のせいで日陰で介護されてる
生徒もいるほど過酷でしたが、
頭から水をかぶったりしながらそれでもがむしゃらに頑張っていました。。
さらに今年はゲリラ雷雨のような一時的な雨にもみまわれ本当に大変でした.。
父兄は父兄で、父親は子供と一緒に声を出し、一緒に走り、
母親は日焼け対策をしながらも炎天下の中で水分補給のドリンクを提供したり、
子供たちの練習着の洗濯にと大忙しでさらに、子供たちを寝静めた後、
夜な夜な続く父兄とコーチたちとの酒盛りでみんな寝不足な中頑張りました。
最終日は毎年、一つ上の学年と試合をするのですが、
下は上に、上は下に、それぞれの思いを持ってぶつかり合宿は終了します。
子供たちは毎年合宿で過酷な経験のなかで強さと自信、ラ
グビーの自己犠牲という精神をさらに身につけて一回り大きくなって帰って来たと思います。
父兄も子供との絆を深め、自分の子供に誇りを持って帰って来れました。
行く前は嫌だなぁと思いますが、来年も参加しようと思ってます。
ちなみに弟も4歳でまだ合宿には参加できませんががんばってまーす。
T.Y
貸事務所 貸ビル オフィス探しのサイト-三鬼商事株式会社
09月16日
久々の釣れた?
こんにちは。
久々のブログ担当で何を書こうか迷ってましたが、
先日、日本海にアオリイカ釣りに行ってきたんで
その釣果報告をします。
今年の春に生まれたアオリちゃんが成長して
エギを追いかけるようになりました。
こんなアオリちゃんが・・・
5杯・・・
10月になればもっと大きくなって数も釣れると思います。
以上 釣りバカ NYでした。
貸事務所 貸ビル オフィス探しのサイト-三鬼商事株式会社